モグニャンとロイヤルカナンはどっちがいい?5つの項目を徹底比較!

モグニャンとロイヤルカナン どっちがいい
悩んでいる飼い主

「モグニャンとロイヤルカナン、どっちが愛猫に合うの?」
「コスパがいいのはどっち?」

と悩んでいませんか?

どちらも人気の高いキャットフードで、それぞれにしっかりとした特徴があります。

この記事では、原材料・食いつき・粒の大きさ・価格・カロリーの5つの観点からモグニャンとロイヤルカナンを徹底比較!

さらにキャットフードを選ぶ際の大切なポイントも詳しく紹介します。

愛猫にぴったりのフード選びの参考にしてみてくださいね。

モグニャン ロイヤルカナン どっち
目次

モグニャンとロイヤルカナンを5項目で徹底比較

ここでは、モグニャンとロイヤルカナンの違いを一目で分かるように表形式で比較していきます。

愛猫の体質やライフスタイルに合ったフードを選ぶためにも、それぞれの特徴をしっかり押さえておきましょう。

原材料と成分を比較

項目モグニャンロイヤルカナン
主原料白身魚
(65%以上)
肉類
(鶏・七面鳥など)
添加物保存料・着色料不使用一部に保存料などを使用
グレインフリー×
(一部に穀物含む)

モグニャンはシンプルな白身魚を中心としたレシピで、添加物不使用・グレインフリーという点が大きな特徴。

一方ロイヤルカナンは、栄養バランスの最適化と目的別のフード設計が強み。

特定の悩みに合わせた選び方が可能です。

愛猫の食いつきを比較

項目モグニャンロイヤルカナン
食いつきやや選り好みする
猫もいる
幅広く好まれやすい
香り魚の香りがやや強め独自製法で
食欲をそそる香り

モグニャンは魚の香りが強く、グルメな猫に好まれる傾向がありますが、猫によって好みが分かれることもあります。

対してロイヤルカナンは、香りの工夫や食感への配慮がされており、偏食傾向のある猫でも食べやすいでしょう。

MAIKA

我が家の猫も、モグニャンよりもロイカナの方が食いつきが良いです!

粒の大きさを比較

項目モグニャンロイヤルカナン
粒のサイズ約7〜8mmの小粒種類によって異なる
(4〜10mm)
形状丸くて平たい形状猫種や目的に応じた設計

モグニャンの粒は平均的な小粒タイプで、噛みやすさを重視した設計。

ロイヤルカナンは猫種やライフステージに合わせて粒のサイズ・形状が工夫されており、個々の猫の口にフィットする工夫がされています。

価格・コスパを比較

項目モグニャンロイヤルカナン
内容量1.5kg2kg〜4kgが中心
価格4,708円
(税込)
約3,000〜6,000円
(種類による)
100gあたり約314円約150〜300円程度

モグニャンはプレミアムフードとして位置づけられており、やや高価格帯。

しかし、添加物不使用・グレインフリーなどの品質を重視する方には価格以上の価値があります。

ロイヤルカナンは、幅広い価格帯のラインナップがあり、コスパ重視で選びやすいのがポイントです。

カロリーを比較

項目モグニャンロイヤルカナン
カロリー約379kcal
(100gあたり)
約360〜400kcal
(種類による)

どちらもカロリー量は大きな差はありませんが、猫の年齢や運動量に応じて量を調整することが必要です。

太りやすい猫やシニア猫には、低カロリー設計のフードを選ぶと良いでしょう!

キャットフードの選び方のポイント5つ

キャットフード選びに迷ったら5つのポイントに絞って選んでいくと、愛猫やライフスタイルに合った商品が見つかりますよ!

原材料の質

キャットフード選びの基本は、原材料の「質」です。

明確に記載された動物性タンパク質(例:チキン、白身魚など)が主原料のものの方が安心感があります。

反対に「肉類」「副産物」など曖昧な表現が使われている商品は、内容が不明確で避けたほうが無難です。

また「○○ミール」といった表記も、どの部位の肉を使っているか分からないので、しっかり原材料名を確認するようにしましょう。

質の良い原材料を選ぶことが、健康を長く保つカギになります。

添加物の有無

保存料や着色料、香料などの添加物は、体に合わないこともあります。

できるだけ添加物を使用していないフードを選ぶと、日常的に不安なく与えられます。

特にアレルギー体質の猫には、添加物の少ないものを選ぶのがベター。

ラベルの成分表示をしっかり確認しましょう。

ライフステージの変化への対応

子猫・成猫・シニア猫では、必要な栄養やエネルギー量が異なります。

成長期には高栄養・高カロリー、成猫期はバランスの取れた栄養、シニア期には消化の良い栄養とカロリー調整が大切です。

MAIKA

ライフステージに応じたフード選びが、長く健康でいる秘訣です。

アレルゲンへの配慮

穀物や乳製品などがアレルゲンとなる猫も増えてきています。

特に皮膚トラブルや消化不良が気になる猫には、グレインフリーや単一タンパクのフードがおすすめ。

最近ではアレルゲン配慮型の商品も増えており、選択肢の幅が広がっています。

続けやすい価格や購入方法

いくら良質なフードでも、続けられなければ意味がありません。

価格帯や購入のしやすさ(通販・定期便・店頭など)も重要なポイントです!

モグニャンは初回限定の割引や回数縛りなしで試せるのも魅力。

ロイヤルカナンは店頭でも手軽に購入できるので、継続のしやすいキャットフードです。

モグニャンがおすすめな飼い主さん

モグニャンがおすすめな飼い主さん

モグニャンがおすすめな飼い主さんの特徴を紹介します。

  • 添加物不使用・グレインフリーのフードを探している飼い主さん
  • アレルギーやお腹の弱い猫がいる飼い主さん
  • プレミアムフードを求めている飼い主さん

モグニャンは、シンプルな素材と猫の健康を第一に考えた設計が魅力。

香料・着色料・保存料などが不使用で、敏感な猫にも配慮されています。

MAIKA

初回割引や送料無料などもあり、気軽に試せる点も嬉しいですね!

累計販売90万個突破!

まとめ買いで最大20%オフ

モグニャンの口コミ・評判が知りたい人は下記の記事を参考にしてください。

ロイヤルカナンがおすすめな飼い主さん

ロイカナがおすすめな飼い主さん

ロイヤルカナンがおすすめな飼い主さんの特徴を紹介します。

  • 猫種や年齢ごとに最適なフードを与えたい飼い主さん
  • 偏食傾向の猫がいる飼い主さん
  • 療法食や病気予防のフードも検討したい飼い主さん

ロイヤルカナンは、獣医師との共同開発で知られ、細やかな栄養設計が特徴です。

猫種や年齢、体調に合わせた豊富なラインナップで、さまざまなニーズに対応。

MAIKA

信頼感と選択肢の多さで選ばれています!

ロイヤルカナンの療法食がAmazonで買えるか詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてください。

【まとめ】国産・添加物不使用派ならモグニャン!猫種別で選ぶならロイカナ!

モグニャンとロイヤルカナン、どちらも高品質で人気のキャットフードですが、重視するポイントによっておすすめは異なります。

無添加や国産、穀物不使用といったこだわりを求める方にはモグニャンがおすすめ。

アレルギーが心配な猫や、お腹が敏感な猫にも合いやすい設計です。

一方で、猫種別やライフステージごとに栄養バランスを細かく調整したい方、偏食傾向の猫や療法食を必要とする猫には、ロイヤルカナンがぴったりです。

どちらのフードもそれぞれの良さがあり、愛猫の体質や性格、生活環境に合わせて選ぶことで、毎日の健康をしっかりサポートできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次