MENU

【体験談】猫が布団で粗相をするクセが治った?粗相を治す方法や環境作りを紹介!

猫 布団で粗相
悩んでいる飼い主

「猫が布団の上で粗相をする理由は?」
「解決する方法が知りたい!」

なぜ布団の上で粗相をしてしまうのか…。

そんな悩みを抱えている飼い主さんも多いのではないでしょうか?

愛猫との穏やかな暮らしを取り戻したいあなたへ。

我が家でも悩んでいた猫の布団での粗相が、ある対策で改善された経験を元に、その方法や環境作りについて詳しく紹介します!

目次

【体験談】猫が布団で粗相を場合の我が家の対処法

猫が布団で粗相をすると、寝る前に片づけに追われたり布団を処分する必要もあったりと、精神的にも疲れてしまいますよね。

可愛いハズの猫も、可愛く思えず本当に最後まで面倒を見切れるのか不安にもなります。

しかし、我が家ではとある方法を試すと、布団での粗相がなくなりました。

あくまでも一例ですが、まだ試してない人は、ぜひ参考にしてください!

ズバリ我が家で試した方法は愛情を伝える!でした。

そもそも「たまちゃん」は、とあるお家から引き取った子でした。

子猫の時から飼われていましたが、少しドライな接し方で、布団で粗相をするようになってからは、寝る時はケージに入れていたそうです。

我が家に来た時は13歳。

はじめは触ることさえ許してくれないほど気の強い性格でした。

しかし毎日必ず名前を呼び「大好きだよ・大切にするよ」との気持ちを込めて、少しずつ距離を縮めていきました。

すると、布団で粗相をすることが無くなったのです。

また、トイレ掃除も1日2回行っています。

清潔なトイレと愛情表現により、布団で粗相をすることは今はありません。

おそらく、寂しさがストレスとなっていたのでしょう…

また、布団で粗相をしたら強く怒られていたことも原因ではないかと推測しています。

今後は、のんびりと我が家で過ごして欲しいなと思っています。

猫が布団で粗相をする原因3つ

猫が布団で粗相をする原因は、いくつか考えられます。

主な原因を3つご紹介します。

トイレの環境が不満だから

トイレが汚れていると、猫は嫌がって別の場所で排泄してしまうことがあります。

また、多頭飼いをしている場合は、トイレの数が足りていないケースもあります。

猫はきれい好きのため、トイレの数は頭数+1個が基本です!

トイレ砂の種類が気に入らない場合や、砂の量が少ない場合も、粗相につながる可能性があります。

ストレスを感じているから

引っ越しや家族構成の変化など、環境が大きく変わることでストレスを感じ、粗相をすることがあります。

多頭飼いの場合は、他の猫との関係が悪く、ストレスを感じている猫が粗相をするケースも珍しくありません。

十分な愛情が得られないと感じている場合も、ストレスの原因となります。

病気の可能性

猫が布団で粗相をする原因は様々ですが、その中には病気も含まれます。

病気によって、猫は排尿や排便に異常をきたし、結果として布団で粗相をしてしまうことがあります

考えられる病気
  • 下部尿路疾患(FLUT)
  • 腎臓病
  • 糖尿病
  • 消化器疾患

病気が隠れている場合は、頻繁にトイレに行く、血尿などサインがあるので、見逃さないようにしましょう!

猫の布団での粗相を治す方法2つ

猫の布団での粗相を治す方法2つを紹介するので、原因に合わせて対策していきましょう。

トイレの環境を改善する

まずは、トイレの環境を見直しましょう。

落ち着いた場所で排泄できているか、室温は暑くないか・寒くないか、猫砂を嫌がっていないかなど、1つ1つチェックしていきます。

静かで落ち着ける場所に置き、猫が安心して排泄できる環境を作りましょう。

ストレスの軽減

トイレを見直した後は、猫にストレスがかかっていないか確認してください。

多頭飼いの場合は、相性が悪い猫がいないかを確認し、リラックスできる場所や隔離できる部屋を設けましょう。

また、飼い主とのスキンシップの時間が十分かもチェックしてください。

1日5分でもいいので、一緒に遊んだり膝の上に乗せて過ごしたりするだけでも、猫のストレスは軽減できます。

また、体全体を優しく撫でることで、マッサージ効果も期待できるので、スキンシップの時間を増やしていきましょう!

猫が布団で粗相をする場合によくある質問

猫がわざと布団で粗相をすることはある?

わざととは言い切れませんが、トイレが汚かった・寒さや暑さでトイレができないなどの理由で布団に粗相をする場合があります。

強く怒る前に、猫がトイレしやすい環境が整っているか確認しましょう。

またたびをあげると粗相をするってホント?

直接的な因果関係は証明されていません。

またたびは猫の多くが大好きなハーブですが、粗相をする原因になるという科学的な根拠は、現時点では確立されていません。

ただし、個体差はあり、まれにまたたびを与えた後に落ち着きがなくなり、粗相をしてしまう猫もいるかもしれません。

避妊・去勢の影響はある?

避妊手術や去勢手術を行うと、発情期の行動が抑えられ、マーキング行動が減少する傾向があります。

そのため、粗相が減る可能性は高いでしょう。

【まとめ】猫が布団で粗相する原因は複数ある

猫が布団で粗相をする原因は様々で、愛猫の性格や状況によって異なります。

この記事で紹介した情報を参考に、獣医師と相談しながら、愛猫に合った解決策を見つけてあげてください。

何か理由が必ずあるため、粗相をしても強く怒らない気をつけて根気強く対応してください。

我が家の場合は「愛情不足」が原因でした。

トイレの環境やスキンシップの時間などを再度確認し、愛猫と穏やかに過ごせる環境を整えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次